持ちやすいからいつも弾きたくなる。伝統的なデザインにさらなる快適性を目指した、あなたの「楽しい」に寄り添うパートナー
持ちやすく弾きやすい楽器として、ベースを楽しみたいという方に寄り添った1本。伝統的なベースをもとにさらなる快適性を求めた独自デザイン設計。
演奏時のポジションを安定させることで、楽器を支える負担を軽減しました。
演奏される方を想い、快適に演奏できるバランスを実現すべく一から設計。初めてベースを触る方でも正しいフォームで演奏でき、ベースを楽しむ喜びを感じてもらえるパートナーとなるでしょう。
保証期間は3年間。全国の島村楽器でサポートを受けられるので、長く安心してご愛用いただけます。


抱え心地を良くし、演奏性を向上するためデザインされたオリジナルシェイプのボディ。座奏時では足に載せて、立奏時ではストラップで下げて、収まりの良いポジションにて安定。演奏に集中できます。

伝統的なベースに比べ、ボディとネックがジョイント部分にてしっかりと固定されています。そのため、弦振動がよりボディに伝わりやすくなっています。

ボディ深くまで挿しこまれたネックは指板部分をスロープ加工しています。ベースの特殊奏法として用いられるスラップ奏法時に指が弦の間に深く入り過ぎず、連続したピッキングをしやすくなります。

J-Jタイプピックアップを2ボリューム+1トーンによってコントロールする伝統的なパッシブコントロールを採用。世界で最も普及しているベースサウンドに沿った音作りができます。

トーンノブを引くと前後のピックアップが直列配線となる「ハムバッカーモード・スイッチ」を内蔵。パッシブベースながら、サウンドにパワーが欲しい場面にも対応します。

パッシブサウンドが最も心地よく鳴るよう、ふくよかで心地よいトーンを持つ北米産アルダーを採用。中音域に豊かなトーンをもつため、あらゆるジャンルのプレイに良く馴染みます。
ボディ | アルダー |
---|---|
ネック | ベイクド・メイプル |
ネック仕上げ | マット仕上げ |
指板 | エボニー / R350 |
ネックジョイント | ボルト・オン |
ペグ | M-150CR |
ナット/ナット幅 | 牛骨/38mm |
フレット | ラウンドエッジ・フレット|21F |
フロントピックアップ | HPU-J1/n |
リアピックアップ | HPU-J1/b |
コントロール | 2Volume / 1Tone(ハムバッカーモード・スイッチ) |
ブリッジ | BB401 |
使用弦 | D'Addario EXL170(045-100) |
スケール | 864mm |
付属品 | ギグバッグ、レンチ(ネック調整用4.0mm / サドル高調整用1.5mm)、保証書 |
保証期間 | 3年間 |